日本政策金融公庫が、企業とNPOの連携・協働を促進するためのプラットフォーム「ソーシャルビジネスステーション」を WEB 上に開設しました。
「ソーシャルビジネスステーション」は、ソーシャルビジネスへの参画を検討する企業を対象に、NPOとの連携・協働関係の構築をサポートするための情報のプラットフォームで、「NPOマップ」「連携・協働事例」「連携・協働のステップ」「有識者へのインタビュー」「お役立ちコラム」などのコンテンツがお楽しみいただけます。エコロジーオンラインも「NPOマップ」で紹介されておりますので是非ご活用ください。
有限会社ライツフォーグリーンで手がけている「Stop!絶滅危惧」で描かれた動物たちをプリントしたTシャツのセールが始まりました。
7月16日に開催した日本植生株式会社平田賀彦さんのお話をYoutubeにアップしました。
異常気象が当たり前になりつつある日本。
土砂災害の成り立ちについて学ぶことはとても大切なことです。また、災害の後の復旧施工方法なども勉強になりました。
エコロジーオンラインが支援をしているマダガスカルに生息するアイアイがひょうきんで可愛いグッズになりました♪
エコロジーオンラインではマダガスカルみらいとともに人と自然にやさしい活動をマダガスカルで手がけていきます。
ご購入いただいた商品の売上の一部が、地球温暖化防止や途上国支援支援等、エコロジーオンライングループの活動に使われます。
女子美術大学と協働して実施する「キャラクター開発プロジェクト」がスタートしました。
令和3年度は、九州工大と地域、ジャンル、大学の枠を超えたロボットキャラクター、エコロジーオンラインと全国のワーケーション支援のSDGsキャラクター、那須どうぶつ王国とホッキョクオオカミのキャラクターなどを協働して手がけます。
国内では栃木県の那須どうぶつ王国にしかいないホッキョクグマが可愛いグッズになりました♪
エコロジーオンラインでは那須どうぶつ王国とともに生態系の保全を訴える #わんこSDGs を一緒に盛り上げて行く予定です。
ご購入いただいた商品の売上の一部が、地球温暖化防止や途上国支援支援等、エコロジーオンライングループの活動に使われます。
皆さま、よろしくお願いします!
レディオベリー(エフエム栃木)でスタートした新番組「RADIO BERRY SDGs CONNECT」がPODCASTで楽しめるようになりました。
これまでStop! 絶滅危惧のプロジェクトで描かれてきた動物たちをまとめた「ぎゅぎゅっと絶滅危惧種」が可愛いグッズになりました♪
ご購入いただいた商品の売上の一部が、地球温暖化防止や途上国支援支援等、エコロジーオンライングループの活動に使われます。
皆さま、よろしくお願いします!
エコロジーオンラインに掲載された記事が令和3年の明治学院大学の入試問題として採用されました。
【新型コロナウイルス】地球環境破壊が生み出す人獣共通感染症の恐怖
本記事の掲載後、東京新聞、公明新聞、共同通信で記事になり、ワンヘルスキャンペーンへとつながっていきました。
4月24日、Google Meetを活用して「アクション!SDGs ステークホルダー会議」を開催しました。
この会議は、幅広いステークホルダーの皆さんにお集まりいただき、エコロジーオンラインのSDGsの取り組みについてレビューをしていただく機会となります。
第一回目は3人の方が参加され、エコロジーオンラインの取り組みについての説明後、フリーディスカッションとなりました。