
世界各地でサメの被害が増えている。
昨年、サメからの予期せぬ襲撃を経験した人が過去最高に達した。これまでの記録は2000年に記録された98件(うち6人が死亡)。その記録を塗りかえる98件の事故があり、6人の尊い命が失われた。
専門家の分析によれば、サメの襲撃事件が多くなっている背景にあるのが地球温暖化だという。地球が温暖化すればするほどサメの被害が多くなっていくのだ。
Researchers Believe Climate Change Lead to an Increase of Shark Attacks in 2015 @weatherchannel https://t.co/nakV9WDWrz
— EcologyOnline (@EcologyOnline) 2016年7月10日
なぜ、地球温暖化するとサメの襲撃が増えるのか?
それは簡単な理由からだ。世界の人口が増大するなかで地球温暖化が起こる。すると海水浴をする人が増える。海には徐々に数を増やし始めたサメがいる。人とサメが出会うところに不幸な事故が起こる。そんな単純な図式なのだという。
だがこれは、人間から見た図式に過ぎない。サメのなかで人間を襲うと言われているのはわずか4種類。それなのにフカヒレスープなどの材料として、毎年1億頭近くが捕獲されてしまう。彼らにとっては人間の方がよほど怖い存在なのだ。
いよいよ日本も本格的な海水浴シーズンに入る。
サメが生息するために遊泳禁止になるようなところでは絶対泳がないようにしたい。サメたちもきっとそれを望んでいるはずなのだ。
<参照リンク>
Researchers Believe Climate Change Lead to an Increase of Shark Attacks in 2015
翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所
www.eco-online.org Blog Feed
不可逆的に進む気候変動 転換点を迎えた5つの現象 (日, 11 9月 2022)>> 続きを読む
CO2の排出を今すぐ止めても溶けだした氷で27cmの海面上昇! グリーンランド (Tue, 06 Sep 2022)
>> 続きを読む
中国を襲った60年に一度の熱波は「ロックダウン」のクリーンな空がもたらした!? (Wed, 24 Aug 2022)
>> 続きを読む
怖いのは新型コロナだけじゃない! 地球温暖化で迫る生態系の崩壊 (Tue, 14 Apr 2020)
>> 続きを読む
【ヨーロッパ発】クルマを活用した調査で昆虫の数が激減していることが明らかに! (Thu, 13 Feb 2020)
>> 続きを読む
河川からのプラスチック流入を防ぐ秘密兵器現る!その名は『インターセプター』 (Mon, 28 Oct 2019)
>> 続きを読む
気候変動で危険度を増す楽園ハワイのビーチ事情 (Mon, 19 Aug 2019)
>> 続きを読む
8/7 佐野市中央公民館で講演会「地球温暖化を考える」を実施しました。 (Thu, 08 Aug 2019)
>> 続きを読む
セイロン瓜の苗が届きました。 (Mon, 13 May 2019)
>> 続きを読む
【チーム・マダガスカル】3/15〜3/25の予定でマダガスカルを訪問します。 (Sun, 10 Mar 2019)
>> 続きを読む
コメントをお書きください