#02 エコロジーソングス <Paul McCartney / Junk>

Paul McCartney / McCartney (1970)
Paul McCartney / McCartney (1970)

ビートルズ解散直前にリリースされたポールのファーストアルバムからの1曲。

 

解散後ポールは「My Love」を皮切りに甘いラブソングの量産にひた走っていくことになるのだが、この曲はポールには比較的珍しい、物に対する親愛ソングともいうべきものだ。

ポール・マッカートニーといえば天才的メロディメイカーであったり、ジョン・レノンをも凌ぐ新しもの好きというイメージがままあるが、このファーストアルバム「マッカートニー」だけはそのイメージを投げ捨てているように聞こえる。

ビートルズが音を立てて壊れていく現実から逃避したかったゆえなのか、ポールの関心のベクトルは未来どころか過去へ向いていたのではないかというほど、あえてプロデュースを拒んだような宅録のガシャガシャした音がアルバムの大部分を占めている。

 

 

その中にひっそりと佇む美しい「Junk」という曲の歌詞にはある仕掛けが施されている。

 

"さよなら さよなら とショーウインドーの看板が言う

 どうして どうして と庭のガラクタが問いかける"

 

という訳と

 

"買ってください 買ってください とショーウインドーの看板が言う

 どうして どうして と庭のガラクタが問いかける"

 

という訳。("Buy"と"Bye"は発音がほぼ同じなので2つの解釈が存在するのだ)

 

リリース時にビートルズ脱退を宣言することを考えれば、ポールはビートルズ時代の思い出(ガラクタ)へ、ささやかな別れの意味を込めたのかもしれない。

しかしポールの作詞能力を思えば、「どうして買ってくださいなんて言うんだ。(どうせ捨てられるのに)」という大量消費社会への皮肉とも受け取れるように捻りを加えたのではないだろうか。

 

農場に引きこもってもなお、天才は天才だったのだ。

 

文 / 上岡 ケン

www.eco-online.org Blog Feed

音楽の力と認知症 〜絵本の世界から〜 (水, 13 3月 2024)
>> 続きを読む

認知症予防へのeスポーツの活用に関して神奈川県の黒岩知事を表敬訪問しました。 (Thu, 07 Mar 2024)
>> 続きを読む

<ATENOTEインタビュー>僕ら人間も、もともと植物だった / ACIDMAN 大木伸夫さんインタビュー (Tue, 20 Feb 2024)
>> 続きを読む

大西洋の海洋循環は崩壊に向かうのか。新しい研究でわかったやばい現状 (Tue, 13 Feb 2024)
>> 続きを読む

国連が望む米国の肉食文化の変容 持続可能な未来のために補助金の見直しを (Tue, 06 Feb 2024)
>> 続きを読む

<リリース>「音楽と認知症全国ネットワーク」があなたの大切な人との「音楽物語」を集めています。 (Thu, 01 Feb 2024)
>> 続きを読む

熱帯の変温動物の絶滅が迫っている! 気候変動が爬虫類、両生類、魚類、昆虫に与える影響 (Tue, 30 Jan 2024)
>> 続きを読む

自分たちの歩みとつながる大切な本「断熱が日本を救う」 吉田登志幸 (Mon, 29 Jan 2024)
>> 続きを読む

失われる地球の肺 アマゾンの熱帯林を形成する固有種の8割に絶滅の危機が!? (Thu, 25 Jan 2024)
>> 続きを読む

解決困難な海洋プラスチック汚染 未来の科学者はこの時代を「プラスチセン」と呼ぶ! (Wed, 24 Jan 2024)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る