
産業革命以降、私たちの文明は大量の二酸化炭素を大気中に放出してきた。
これだけ二酸化炭素が大量に排出されれば、もっと気温の上昇していてもおかしくはない。だが、そうはならなかった。私たちを温暖化地獄から救ってくれたのは海洋の存在だ。
オックスフォード大学の研究者たちが発表した最新の研究によれば、この150年の間、毎秒一個分の原爆が海に落とされたことに匹敵する熱を海が吸収してきた。
これまで地球は、二酸化炭素やメタン、水蒸気などの温室効果ガスによって、温室のような状態に保たれてきた。そのバランスを崩したのが化石燃料の大量消費だ。それによって地球の平均気温は右肩上がりで上昇して来た。
その温度上昇に深く関連するのが海洋の存在だ。人間が排出する温室効果ガスの9割は海に吸収される。そのため、極端な温度上昇が抑えられてきた。だが、吸収した熱による海水の膨張や、陸上の氷が融けることによって海面上昇がもたらされる。そして海水温の上昇は、台風などの巨大化を後押しする。
これまでの研究では海水による熱の吸収は1950年までしか遡れなかった。オックスフォード大学の研究チームは新たな手法によって1871年まで遡って計算することに成功した。
その結果、広島に落とされた原爆の一個分相当の熱が毎秒、海に吸収されてきたことがわかった。温室効果ガスの排出が高まった現在は3個~6個の原爆の爆発に相当するという。
海水の高温化は海洋の大循環によって大きく左右される。今回の研究によって海面上昇をより正確に予想することが可能になると期待されている。
私たち日本人は、たび重なる自然災害によって、海の怖さを嫌というほど思い知らされてきた。地球温暖化による海面上昇は周囲を海に囲まれる日本にも大きな影響を与えることになるだろう。
何かが起きてからでは遅い。早めの対策が求められる。
<参照リンク>
Global warming of oceans equivalent to an atomic bomb per second
翻訳・文 / エコロジーオンライン編集部
www.eco-online.org Blog Feed
気候変動で地球の色が変わる? (水, 04 6月 2025)>> 続きを読む
森林や土壌が二酸化炭素を吸収しなくなっている?地球温暖化の加速が懸念 (Wed, 14 May 2025)
>> 続きを読む
未来に川は存在するか? 世界の河川が30年間で最速のスピードで干上がる (Mon, 12 May 2025)
>> 続きを読む
南極大陸が一面「緑」になる⁉︎ 地球温暖化で変化する生態系 (Fri, 09 May 2025)
>> 続きを読む
日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む
気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始 (Tue, 17 Dec 2024)
>> 続きを読む
ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか? (Thu, 28 Nov 2024)
>> 続きを読む
未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦 (Thu, 24 Oct 2024)
>> 続きを読む