カテゴリ:eolactivity


森のSDGs · 24日 11月 2023
~森で愛ましょう~ ミス日本みどりの大使 上村さや香さん オリジナル能登ヒバギター完成披露会 レポート
11月23日、会員制音楽サロン「レタス」にて「~森で愛ましょう~」ミス日本みどりの大使 上村さや香さんプロデュースによる、オリジナル能登ヒバギター完成披露会が開かれました。 会場ではフルタニランバー社長古谷隆明氏による「ATENOTE」プロジェクトの説明などが行われました。
チーム・マダガスカル · 02日 11月 2023
マダガスカル事業がG7 Japan Global Briefing Report Review の本誌に掲載されました。
ご掲載いただいたSpecial Article G7/G20 magazine SDGs series ANONYMOUS HERO は、各国のSDGsに貢献するべく持続可能なモデルでソーシャルビジネスを展開する個人や団体を特集記事としてピックアップする企画で、今回はエコロジーオンラインがマダガスカルで展開するバイオガス事業をとりあげていただきました。 ありがとうございます。 G7 Japan Global Briefing Report Review
活動報告 · 01日 11月 2023
「すみよし区万博・第49回すみよし区民まつり」にEOLが登場!
エコロジーオンラインは日本植生㈱と共同で、大阪市の 「すみよし区万博・第49回すみよし区民まつり」 に出展し、環境負荷低減とSDGsな防災を啓発しました。
リリース · 01日 11月 2023
<リリース>単行本『上岡裕の「人生はSDGsだ!」 エンタテインメントだからつながる人・未来がある!』を発売しました。
有限会社ライツフォーグリーン(本社:栃木県佐野市 取締役:上岡裕、上岡七生美)は、創立23年にあたる特定非営利活動法人エコロジーオンライン 上岡 裕理事長の半生を振り返る単行本の電子書籍とペーパーバックの販売を始めました。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント在籍中に担当したアジアで環境問題と出会い、アメリカでインターネット、ディープエコロジー体験を経て、エコロジーオンラインを創立。坂本龍一さんやソニーミュージックの仲間たちと手がけた環境プロジェクトやアフリカ・マダガスカルでのSDGs体験、音楽を通した認知症予防活動を語り尽くしています。世界13ヵ国のアマゾンウェブショップから購入が可能です。
活動報告 · 20日 10月 2023
日本で!世界で!現場で!メディアで!2023年の活動報告と来年の展望
日頃から、エコロジーオンラインの活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。新型コロナ感染症によって活動が制限された3年が終わり、2023年は新たな動きが始まる年になりました。2年半お世話になったJFNラジオの「教えて!SDGs」は9月末で終了しましたが、イオンと手がける「特報どうぶつSDGs」というレガシー企画は、昨年に引きつづき、今年も制作することができました。
チーム・マダガスカル · 18日 10月 2023
【チーム・マダガスカル】アルビオン様からの支援グッズをフェリス女学院大学の皆さんと小学校に届けました。
昨年に続きアルビオン様によるマダガスカル小学校支援の取り組みをサポートしました。 ロバソア小学校への支援活動は2016年よりエコロジーオンラインと共に実施してきました。 今回はフェリス女学院大学の学生さんたちが大学で集めた文房具など学用品を日本から持参して直接配布、児童及び父兄と和やかに交流しました。アルビオンからは児童たちに学習用ノートが支給されました。 学生さんたちは準備してきたマダガスカル訪問の趣旨やアルビオンとのコラボなどについてマダガスカル語の通訳を通して説明しました。特に1年生の高島さんと吉川さんは将来教員を目指しているようで熱心に児童や現地教員たちと接していました。 その後支給した用紙に児童たち全員に家族や将来の夢などの絵を描いてもらいました。終わりに校長先生及び父兄からも感謝の言葉がありました。
アクション!SDGs · 01日 10月 2023
G7の広報誌で「JAPANESE ANONYMOUS HERO」としてご紹介いただきました。
G7やG20の広報誌を手がけるGroup of NationsのG7特集企画でエコロジーオンラインの取り組みが「JAPANESE ANONYMOUS HERO」としてご紹介いただきました。 Special Article G7/G20 magazine SDGs series ANONYMOUS HERO は、各国のSDGsに貢献するべく持続可能なモデルでソーシャルビジネスを展開する、個人や団体をピックアップし特集記事として取り上げる企画で、今回はエコロジーオンラインがマダガスカルで展開するバイオガス事業をとりあげていただきました。日本語と英語でお読みいただけます。 The Sustainable Society Woven by BioGas in Madagascar
活動報告 · 06日 9月 2023
エコロジーオンライン防災トーク “ナニワ再エネ防災王” 平田賀彦理事に聞く
ベランダ発電で有名なエコロジーオンライン関西担当理事の平田賀彦さん ベランダさえあればできる自然エネルギー活用のノウハウだけでなく、再エネ機器やクルマなどを活用した防災減災の指導も得意です。 9月は防災月間。 「困ったときにエネルギーをいかに調達するか」をテーマに身近な機器を活用した防災型のライフスタイルのアイデアをご提供いただきました。
チーム・マダガスカル · 27日 8月 2023
【牛のうんちがマダガスカルを救う!】クラファンで集まった資金を活用して3基のバイオガス設備が完成しました。
8/24に、無事、多くの皆さまからご支援いただいた、クラウドファンディングによる、バイオガス3基の合同完成式が、大統領プロジェクト地で行われました! 市長や県の農業畜産局長も駆けつけてくださり、総勢55名の方々にご参加いただきました。 この大統領プロジェクト地では、地下水が豊富なため、初の"地上型"バイオガスに。 そのため、これまで地下に埋められていた装置が可視化され、皆さん、バイオガスについて、より理解を深めてくださいました。 台所では、勢いよくコンロに点火され、代表者や住民の方々も、大喜び。 他2ヶ所の設置先の関係者も、同様に喜んでくださり、農業普及員宅の台所では、驚きの変貌も遂げています! 式典終了後は、皆で会食をし、関係者の方々と情報交換や、親交も深めることができました。 ご支援•応援してくださった全ての皆さま、本当にありがとうございました! (今回、一定の金額をご寄付いただきご希望された方には、ネームプレートを設置させていただきました) なお、今回の式典の様子は、後日、マダガスカルのTVと新聞でも報道予定です。 レポート / 中田里穂
森のSDGs · 23日 8月 2023
【森のSDGs】森林クレジットの創出を通して群馬県南牧村の森づくりをサポートします。
特定非営利活動法人エコロジーオンラインでは令和5年度、森林クレジットの創出を通して、地球温暖化防止と地方創生をつなげる群馬県南牧村の森のSDGs事業と連携することになりました。 森林クレジット創出のサポートや企業とのマッチング、森を中心とした地域ブランディングに協力していきます。 具体的な事業の進展については随時、このウェブで発表をしていきます。ご協力どうぞよろしくお願いします。

さらに表示する

«一つ前のページへ戻る