【事務局体験レポート】 芝浦工業大学でバイオマス・ソーラーハイブリッド電源車を体験

メディアで大きな話題を呼んだハイブリット電源車
メディアで大きな話題を呼んだハイブリット電源車

エコロジーオンライン事務局の新人スタッフの青木です。

今回は1月18日、芝浦工業大学豊洲キャンパスへハイブリット電源車の取材に行ってまいりました。

こちらの設備は芝浦工業大学電気工学科の高見弘教授が開発されたもので、バイオマス燃料を燃やして温度差を利用して発電するスターリングエンジンとソーラーパネルを軽トラックに搭載しています。

自然災害の被害を受けた地域など、どんなところでも発電ができるトラックです。

開発者の高見教授
開発者の高見教授

このトラックはバイオマス発電の際の冷却に水を使います。

温められた水は電気の供給が止まってしまった被災地等での給湯にも活用することが期待されます。

高見教授自身の被災体験からどこでも発電、給湯ができる設備が必要と考え開発を開始されたそうです。

 

実際に発電しているところを見せていただきました。

スターリングエンジン。この装置の中で燃料を燃やしています。
スターリングエンジン。この装置の中で燃料を燃やしています。
煙突と測定装置。スターリングエンジン内の温度や発電量を見れます。
煙突と測定装置。スターリングエンジン内の温度や発電量を見れます。

燃料に使っている木質ペレット。
燃料に使っている木質ペレット。

実演では木質ペレット燃焼させ発電に利用していましたが、バイオマスの熱源を選ばないため、災害時にでた瓦礫等も利用可能だとのこと。燃料の確保も容易であると考えられます。

1時間の稼働で1キロワットの電力と45℃のお湯200ℓを生成できるのだそうです。

屋根にソーラーパネルを搭載
屋根にソーラーパネルを搭載

軽トラックの車体上部に搭載しているソーラーパネルは1時間で最大600ワットアワーを発電でき、夜間や曇天時のために蓄電池も備えています。

今後は、量産体制をとり、各自治体の役所や公民館などに常駐させ、被災してライフラインが止まってしまった地域にこのハイブリット車を向かわせられるような体制が整えられるようにしたいとのことでした。

このハイブリット車が普及すれば、被災時の夜間に灯りを供給するとともに、救護活動などで必要になる温水も用意することができます。

エコロジーオンラインが手がけるナノ発電所やソーラーパワートラックと連携する日が近そうです♪

 

レポート:エコロジーオンライン事務局

www.eco-online.org Blog Feed

「笑顔になれる森林浴ツアー in 杜の都仙台・青葉山」のお知らせ (金, 26 4月 2024)
>> 続きを読む

音楽の力と認知症 〜絵本の世界から〜 (Wed, 13 Mar 2024)
>> 続きを読む

認知症予防へのeスポーツの活用に関して神奈川県の黒岩知事を表敬訪問しました。 (Thu, 07 Mar 2024)
>> 続きを読む

<ATENOTEインタビュー>僕ら人間も、もともと植物だった / ACIDMAN 大木伸夫さんインタビュー (Tue, 20 Feb 2024)
>> 続きを読む

大西洋の海洋循環は崩壊に向かうのか。新しい研究でわかったやばい現状 (Tue, 13 Feb 2024)
>> 続きを読む

国連が望む米国の肉食文化の変容 持続可能な未来のために補助金の見直しを (Tue, 06 Feb 2024)
>> 続きを読む

<リリース>「音楽と認知症全国ネットワーク」があなたの大切な人との「音楽物語」を集めています。 (Thu, 01 Feb 2024)
>> 続きを読む

熱帯の変温動物の絶滅が迫っている! 気候変動が爬虫類、両生類、魚類、昆虫に与える影響 (Tue, 30 Jan 2024)
>> 続きを読む

自分たちの歩みとつながる大切な本「断熱が日本を救う」 吉田登志幸 (Mon, 29 Jan 2024)
>> 続きを読む

失われる地球の肺 アマゾンの熱帯林を形成する固有種の8割に絶滅の危機が!? (Thu, 25 Jan 2024)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る