
鳴門市の食品販売会社「シーコックトモエ」が、市特産の塩蔵ワカメを乾燥させてパウダー状にした「鳴門わかめのからだにやさしい塩」の販売を始めた。おいしく食べられるのに色が悪いなどの理由で廃棄されてきた規格外のワカメを使用しており、フードロスの削減につなげる。
海洋には資源の廃棄により生まれた無数のゴミが漂流しており、世界中で海洋汚染の問題が訴えられています。そんな海洋に存在するゴミを調査した新たな研究により、海洋生物がゴミを活用して生息域を拡大させていることが明らかになりました。
本日のニュースは以下です。
飛鳥時代から続く日本の伝統木工技術「組子」で取り組む気候変動対策が評価され、環境系コンテストでダブル受賞しました。
東急池上線の長原駅が“木になるリニューアル” フードロス削減に向けたイベントも
ワカメからできた塩!?フードロス削減につながる商品を鳴門市の会社が販売
海を漂うプラスチックごみが海洋生物を運ぶ「イカダ」として機能している
アップルカーの衝撃 世界の自動車供給網を変える
www.eco-online.org Blog Feed
さとうきびの搾りかす、ロシア材ストップ、謎の電気余り・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/27) (金, 27 5月 2022)>> 続きを読む
2倍頑丈、ストレステスト、タフに増殖・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/26) (Thu, 26 May 2022)
>> 続きを読む
前森スギ、牛のふんからLPガス、サンゴの棲み処に・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/25) (Wed, 25 May 2022)
>> 続きを読む
バイオマス発電、土佐材、気候変動を軽視した幹部・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/24) (Tue, 24 May 2022)
>> 続きを読む
国産原木、タベモノガタリ、謎のサル・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/23) (Mon, 23 May 2022)
>> 続きを読む
水中ゴミ拾い、かるがるまな板、丈夫で強そう・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/20) (Fri, 20 May 2022)
>> 続きを読む
落ちないキャップ、デジタル人民元、竜のウロコ・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/19) (Thu, 19 May 2022)
>> 続きを読む
「ゼロ」インキ、斗々屋、国産木材切り替えに補助・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/18) (Wed, 18 May 2022)
>> 続きを読む
名画になった海、「ZZZ」始動、漁への影響・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/17) (Tue, 17 May 2022)
>> 続きを読む
次善の策、北海道の植林、自然が気に入ったのに・・・ 本日のエコニュースまとめ(2022/5/13) (Fri, 13 May 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください