
昨日は女子美術大学で、2回目のプレゼンに参加してきました。
今回のテーマはバイオマスプラスチックとESDです。
わかりやすく、年代を越えて広めていくためのキャラクターを考えてもらっています。
現状分析や目的、ターゲット、絵本化や商品化した場合の使用例など、整った企画書の出来栄え場は4回目となる今年も学生とは思えない出来上がりでした。
支える講師陣もさすがプロという感じです。
プレゼンの後、クライアントさんたちとキャラの設定、ストーリー、バリエーションなどが話し合われました。
毎回、キャラクターをデザインすることは彼女たちの本来の目的であり、授業の一環ですが、身近な社会問題を自分たちで分析して理解し、その課題の解決に資するキャラクターの開発は、まさに持続可能な開発のための教育(ESD)とも言えます。
この12人から波紋が広がり、彼女たちの言葉やデザインが、家族や友人そのまた友人に広がって、様々な問題を考える若者が増えてくれることがエコロジーオンラインの願いです。
可愛い彼女たちに期待大❣️
写真 / レポート エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
RADIO BERRY公式HPに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のページが掲載されました! (月, 05 6月 2023)>> 続きを読む
Spotifyに「ミュージックメモリー ~音楽のSDGs~」のプレイリストが登場! (Fri, 12 May 2023)
>> 続きを読む
【リリース】「ミュージックメモリー~音楽のSDGs~」SDGsの啓発番組がこの春リニューアル! (Fri, 07 Apr 2023)
>> 続きを読む
日本認知症予防学会学術集会の2つのセッションをサポートしています。 (Thu, 22 Sep 2022)
>> 続きを読む
EOL上岡理事長がマッハ文朱さんとセミナーで協働! (Wed, 18 Aug 2021)
>> 続きを読む
東京大学の当事者研究Labで気候変動の講義をしました。 (Sat, 22 May 2021)
>> 続きを読む
令和3年度 女子美協働授業がスタート (Tue, 11 May 2021)
>> 続きを読む
上岡理事長が九工大のウェビナーに講師として参加します。 (Tue, 22 Sep 2020)
>> 続きを読む
3.10 東京電機大にて自動運転をテーマにしたシンポジウムを実施します。 (Tue, 28 Jan 2020)
>> 続きを読む
音楽は自然とともに 白井貴子 (Wed, 11 Dec 2019)
>> 続きを読む