カテゴリ:SDGs入門


アクション!SDGs · 06日 12月 2023
【普通の人のSDGs入門】あなたはすでにSDGsに貢献している。
私たちのような普通の人たちの暮らしは縦割りに存在するわけではありません。経済が落ち込むことで、家計の収入が減り、子どもの教育に回るはずのお金がなくなり、年金だけで暮らすのが困難になり、暮らしにゆとりがなくなり健康にも影響が出る。気候変動の影響で干ばつが続き、農業が成り立たなくなり、仕事を求めて都市に人が集中し、スラム化して犯罪や薬物汚染の温床になったりする。一つの問題を入り口にして様々な問題が連鎖していくのがSDGsの課題です。そうした問題に横串を刺さないと本当のゴールには至らない。SDGsは17のゴールが同時に解決されて初めて達成すると明確にしたことが重要な点だと言えると思います。
アクション!SDGs · 01日 12月 2023
【普通の人のSDGs入門】共創・協働で生まれる豊かなSDGs社会
SDGsがこんな風に話題になる前にある自治体から、市民との協働について講演をして欲しいとお願いされたことがあります。市民の方を対象にした講演会でしたが「市民向けだけじゃダメ。自治体の職員も市民と一緒に動く練習をしないと」とお答えしました。「確かにそうかもしれない。担当者によって対応がまちまちでどうしたものかと・・・」と答えが返ってきました。
アニマルSDGs · 30日 11月 2023
【普通の人のSDGs入門】「環境か経済か」から「環境も経済も」へシフトチェンジ
持続可能な開発目標(SDGs)は,極度の貧困と飢餓の撲滅などを目指す「ミレニアム開発目標(MDGs)」を継承する形で、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で決められた2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 これまでのMDGsとの違いは地球温暖化や生物多様性、砂漠化への対応など、地球環境問題の改善についても記載されたことです。今、苦しんでいる人たちを経済的に救えても、地球環境を破壊する現在のライフスタイルでは持続可能にならないということで進化を遂げました。誰もとり残さないために「環境」「社会」「経済」全体を持続可能にしようという目標ができたわけです。
アクション!SDGs · 29日 11月 2023
【普通の人のSDGs入門】SDGsの成り立ちを考える。
エコロジーオンライン というNPO法人を始めて23年が経ちました。 この活動は「普通の人のエコロジー」というネット上の小さなプロジェクトが進化したもの。ここまで長い活動になるとは思いもよりませんでした。 その当時、地球環境問題を専門的に研究する大学の研究室やNPOなどの存在はありましたが、レコード会社を辞めたばっかりの「普通の人」がフィットするような団体はありませんでした。そこで普通の人たちが参加できる団体をつくろうと思い、自分がいた業界に近い音楽や漫画などのエンターテインメントの力を活用し、クリエイターやそのスタッフの皆さんと一緒に活動してきました。そのおかげでここまで長く続いてきたのかなと思います。 この連載のテーマであるSDGsについてもまったく同じことが言える。いや、自分が関わってきた環境問題以上に「普通の人」が関わりづらいものになってるんじゃないかと思います。多くの人がSDGsという言葉は知っているけど、何をして良いのかわからない、それが現状ではないかと思います。

«一つ前のページへ戻る