地域SDGs推進ネットワーク

「小さな拠点づくり・ひこま」のウェブサイトができました。(↑をクリック)
「小さな拠点づくり・ひこま」のウェブサイトができました。(↑をクリック)

エコロジーオンラインは20年にわたって持続可能な社会づくりをテーマに活動を続けてきました。

その活動の理念の中心には明治時代に「誰一人取り残さない」を体現した田中正造翁の存在があります。

現在では、国内での地球温暖化防止活動とともに、途上国での貧困の除去、森林再生、栄養改善、暮らしを支える小さな自然エネルギー(里山エネルギー)の普及などを手がけるようになりました。

また、3年前から始まったコンテンツフォーケアの取り組みでは、音楽などのエンターテイメントを活用した高齢者ケアを実践。健康分野での取り組みも盛んになっています。

こうした経験を生かし、地域でのSDGsの取り組みを強化するため、地域SDGs推進ネットワークを整備して活動することになりました。

まずは、栃木県佐野市の北部にあたる旧田沼町の飛駒を中心に小さな拠点づくりを中心にした活動を行う予定です。

エコロジーオンラインの本部のある佐野市も台風19号の被災を受け、気候危機に対応した持続可能な地域づくりを目指す必要があります。

そうした地域の皆さまの希望に寄り添いながら、国連が定めた2030年を目指し、SDGsの取り組みを進めていこうと思います。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

エコロジーオンライン理事長
地域SDGs推進ネットワーク代表

上岡 裕

地域SDGs推進ネットワーク規約
地域SDGs推進ネットワーク規約.pdf
PDFファイル 166.3 KB

エコロジーオンラインのSDGsの取り組み

チーム・マダガスカル

小さな自然エネルギーの里山エネルギーを通して、マダガスカルでの貧困の除去、森林再生、栄養改善、雇用創造などの支援しています。

SDGsエネルギー

持続可能なエネルギーである自然エネルギーを活用して社会課題の改善を手がける取り組みを応援しています。

コンテンツフォーケア

音楽などのエンターテイメントの力を活用して、高齢者や障がい者が笑顔で暮らせるまちづくりを手がけています。日本認知症予防学会の広報アドバイザーも務めています。

日本薬物政策アドボカシ―ネットワーク(NYAN)

エコロジーオンラインと協働する日本薬物政策アドボカシ―ネットワークは国連麻薬特別総会に政府代表団顧問として参加するなど、薬物政策をつかさどる海外NGOとも連携し、日本政府に対する政策提言も行っています。

アクション!SDGs

2025年

6月

21日

宇都宮大学 髙橋若菜教授&ラース博士 スペシャルインタビュー! (3/3)

続きを読む 0 コメント

2025年

6月

21日

宇都宮大学 髙橋若菜教授&ラース博士 スペシャルインタビュー! (2/3)

続きを読む 0 コメント

2025年

6月

18日

宇都宮大学 髙橋若菜教授&ラース博士 スペシャルインタビュー! (1/3)

続きを読む 0 コメント

2025年

5月

08日

「故郷は地球」25周年記念 上岡理事長スペシャルインタビュー (3/3)

続きを読む 0 コメント

2025年

5月

07日

大学生にもできる国際協力。フェリス女学院大学の国際協力団体 「Keep The Smile」のwebができました

続きを読む

2025年

5月

01日

「故郷は地球」25周年記念 上岡理事長スペシャルインタビュー (2/3)

続きを読む

2025年

4月

15日

「故郷は地球」25周年記念 上岡理事長スペシャルインタビュー (1/3)

続きを読む

2024年

8月

10日

8月4日、浜松にて「国連を支える世界こども未来会議」ワークショップが開催されました!

続きを読む

2023年

12月

06日

【普通の人のSDGs入門】あなたはすでにSDGsに貢献している。

続きを読む

2023年

12月

01日

【普通の人のSDGs入門】共創・協働で生まれる豊かなSDGs社会

続きを読む

2023年

11月

30日

【普通の人のSDGs入門】「環境か経済か」から「環境も経済も」へシフトチェンジ

続きを読む

2023年

11月

29日

【普通の人のSDGs入門】SDGsの成り立ちを考える。

続きを読む

2023年

11月

02日

マダガスカル事業がG7 Japan Global Briefing Report Review の本誌に掲載されました。

続きを読む

2023年

10月

01日

G7の広報誌で「JAPANESE ANONYMOUS HERO」としてご紹介いただきました。

続きを読む

2023年

8月

23日

【森のSDGs】森林クレジットの創出を通して群馬県南牧村の森づくりをサポートします。

続きを読む

2023年

7月

13日

『こどものチカラで未来をつくる SDGs自由研究』のご紹介

続きを読む

2023年

3月

06日

視察マッチングプラットフォーム「Shisaly」でご紹介いただきました。

続きを読む

2022年

11月

01日

<牛のうんちがマダガスカルを救う!>アンチラベ中田里穂さんとつなぐ現地生トーク アーカイブ動画配信中

続きを読む

2022年

11月

01日

ソーラーパワートラック、京都舞鶴再エネフェスに登場!

続きを読む

2022年

11月

01日

大崎町リサイクル現場レポート (2022年10月20日〜21日)

続きを読む

«一つ前のページへ戻る